不眠症とは睡眠障害の一種で、寝付けないことや眠りの質が低下することによって日中に眠気を感じたり、倦怠感や集中力欠如、意欲・食欲が低下したりすることで、生活の質に大きく悪影響を及ぼします。
不眠が続くと不眠恐怖が生じ、就寝時間が近づくと、「また眠れないのではないか…」と緊張し、余計に眠れず悪循環に陥ることもあります。誰しも眠れないという不眠体験自体はあるものですが、「1ヶ月以上不眠が改善されない」ということに加え「日中に身体的・精神的な不調により生活の質が低下する」という症状があれば不眠症と診断されます。日本では5人に1人が不眠症で悩んでいます。
割合としては男性よりも女性に多く、加齢とともに発症しやすいのが特徴です。原因はストレス過多、不規則な生活習慣、薬の服用や嗜好品の影響、寝具の問題など様々で、原因に応じた対策が必要になります。
不眠症の4タイプ
- 入眠障害:寝付けないことが苦痛なタイプ。
就寝から30分〜1時間以上寝付けず、不眠症の訴えで最も多く、不安や緊張が強い人におこりやすいと言われています。 - 中途覚醒:睡眠中に何度も目が覚め、その後なかなか寝付けないタイプ。加齢とともに眠りが浅くなり目覚めやすくなります。成人の不眠では最多で、中高年・高齢者に多くみられます。
- 早朝覚醒:起床予定時刻の2時間以上前に目が覚めてしまうタイプ。加齢により体内時計のリズムの乱れることや、夜遅くまで起きていられないことで早寝早起きになることが原因になります。高齢者以外に、うつ病にもよくみられる症状です。
- 熟睡障害:睡眠時間は足りているものの熟睡した感覚が得られないタイプ。睡眠時無呼吸症候群や周期性四肢運動障害など、睡眠中に症状が現れる病気に関係するタイプ。このタイプは本人が気づきにくいので注意が必要になります。
これらの4つのタイプは、どれか1つではなく複数現れることも珍しくありません。
一般的な解決法
病院では生活習慣や睡眠環境を改善しても効果が出ない場合は睡眠薬が処方されます。また、民間療法として音楽やアロマなどのリラックス効果のあるものを利用されている方も多くみられます。これらの処置を受けても、なかなか改善の見られない方は、早めに私達へご相談ください!
更年期を迎え、人並みにあれやこれやと体の不調が…。
PCで検索すると疲労回復センターのホームページにだとり着きました。
通い始めて2回目なので正直なところ効果はまだわかりません。
でも続けてみようと思います。
その後…
本日6回目の施術が終わりました。
前回の施術後の様子など先生にお話して、症状に応じた施術をしていただいてます。
短時間でも質の良い眠りになったり、頭がボワーっとした感も減り、効果を実感しています。
あずきの煮汁も続けていますが、体重は…わかりません。